して
                  
              
                【して】
                【shite】
                ◎
                
              
              【接続】
而,可是,那么。(話題を転換して、相手に何か尋ねたり確かめたりする時用いる語。ところで。さて。)  
して,それから/而后呢?
  
して,君は行くのか/那么你去吗?
  
して,話はどうなったのか/可是谈的怎么样了?
【格助】
(1)方法。〔動作の手段、方法などを表す。「で」の意。〕  
ふたりして稼ぐ/两个人工作(挣钱)。
  
みんなして歌おう/大家唱吧。
  
彼をして勉強せしめる/叫他用功。
  
私をして言わしめれば/若是让我来说。
【接助】
而,就。(上の語を受けて、下に続ける働きをする。)  
言わずして知る/不言而喻。
  
任重くして道遠し/任重而道远。
  
70にして世を去った/七十就去世了。
  
期せずして同じ日に到着した/不期而然地同一天来到了。
【副助】
表强调。(特にはっきりした意味はなく、ただ語調を整えるのに用いる。)  
名前からして気に食わない/单从这个名字看就觉得讨厌。
                  仕手
                  
              
                【して】
                【shite】
                ◎
                
              
              【名】
(1)(能剧和狂言的)正角,主角。((普通シテと書く)能または狂言の主役。中入をする時は、前場の方のを前ジテ、後場の方のを後ジテという。)(2)能手,巧匠。(行う人。(巧みに)する人。やりて。)
(3)〈商〉(作大宗投机买卖的)大户。(投機の目的で比較的多量の売買をする人。)
                  為手
                  
              
                【して】
                【shite】
                ②
                
              
              【名】
实行的人;正角;主角;能手;巧匠;(做大宗投机买卖的)大户[ 仕手;為手 ]
                  して
                  
              
                【して】
                【shite】
                ◎
                
              
              【接】
可是;那么【格助】
以;由;使;令【接助】
而【副助】
(接在’から’,’より’后)用以调整语气
                  仕手・為手
                  
              
                【して】
                【shite】
                ◎②
                
              
              【名】
实行的人;正角;主角;能手;巧匠;(做大宗投机买卖的)大户
手机版