袈裟
                  
              
                【けさ】
                【kesa】
                ①
                
              
              【名】
袈裟,法衣。(インドで制定された僧侶の衣服。青・黄・赤・白・黒の正色を避けて濁色の布を用いたところからの名。縫い合わせた布の数により、五条、七条、九~二五条の3種がある。中国・日本と伝えられる間に仏教の標幟(ひょうじ)としての法衣にかわり、衣の上に左肩から右脇下にかけてまとう長方形の布となり、華美で装飾的なものとなった。宗派によって種々のものがある。功徳衣,福田衣。無垢衣。)  
紫の袈裟を掛ける。/披着紫色袈裟。
  
袈裟がけ。/斜着披上。
  
袈裟切り。/斜肩砍。
                  袈裟
                  
              
                【けさ】
                【kesa】
                ②◎
                
              
              【名】
袈裟
                  袈裟
                  
              
                【ほうい】
                【houi】
                
                
              
              
                
                  同:法衣
              
            - 其他词汇:
 
手机版