以て
                  
              
                【もって】
                【motte】
                
                
              
              【连语】
主要以「…をもって」的形式,用于作格助动词使用时(格助詞的に用いられる場合。「をもって」の形で用いられることが多い):(1)以,用,拿。表示手段、方法、素材等,相当于「…で」「…によって」。(手段・方法・材料などを表す。…で。…でもって。…によって。)
  
書面をもって通知する。/以书面形式通知。
  
博学をもって聞こえる。/以博学闻名。
  
8月15日をもって実施する。/于8月15日实施。
  
優秀な成績をもって卒業した。/以优秀的成绩毕业了。
  
東京をもって日本の首都とする。/将东京作为日本的首都。
  
今以てそのままだ。/(到)如今还是老样子。
  
前以て。/预先;事先。
  
なお以て。/更加。
(6)并且,而且。接形容动词、断定助动词「だ」的连用形后,表示「…に加えて」等意。(形容動詞、断定の助動詞「だ」の連用形に付いて、下に続ける。「…の上に」「…に加えて」などの意を表す。かつ。)
  
利口でもって、すなおな子だ。/是个机灵而乖巧的孩子。
  
歌いもって踊る。/边唱边跳。
                  以て
                  
              
                【もって】
                【motte】
                ①
                
              
              【連語】
以;用;拿;因为;根据;用于【接】
并且;因而【接尾】
手机版