雀
                  
              
                【すずめ】
                【suzume】
                ◎
                
              
              【名】
(1)麻雀,家雀儿。(スズメ目ハタオリドリ科の鳥。小形で、頭は赤褐色、のどは黒色。背は赤褐色に黒斑があり、下面は灰白色。人の住む土地にはほとんどどこにも棲み、人家の軒・屋根などに藁などで巣を作る。群集することが多い。ユーラシア大陸に分布、北アメリカ・オーストラリアに移入され野生化している。なお、スズメ目はいわゆる小鳥の大部分を含み、鳥類約9000種の約8分の5、約50科を占める。)  
雀が飛びまわっている。/麻雀在各处飞。
(3)知道内情的人。(ある所によく出入りして事情にくわしい人。)
  
楽屋雀。/戏剧界消息灵通人士。
【惯】
1、雀の千声鶴の一声。/小人千语不如君子一言。2、雀の涙。/一点点;少许;微乎其微。
3、雀百まで踊りを忘れず。/幼时成习,终生难改;生性难改;禀性难移。
                  雀
                  
              
                【すずめ】
                【suzume】
                ◎
                
              
              【名】
麻雀;喋喋不休的人;知道内情的人- 其他词汇:
 
手机版