金漆
                  
              
                【きんうるし】
                【kinurushi】
                ③
                
              
              【名】
掺金泥的漆(同きんしつ)
                  金漆
                  
              
                【きんしつ】
                【kinshitsu】
                ◎
                
              
              【名】
金漆。奈良、平安时期涂在金属或皮革的表面。(コシアブラの樹液から精製した樹脂液。奈良・平安時代に、漆のように金属・革などに塗った。黄色の液で金色に仕上がる。きんのうるし。)
                  漉油・金漆
                  
              
                【こしあぶら】
                【koshiabura】
                ③
                
              
              【名】
❶ 日本的一种五加科植物。「北海道、本州、四国、九州に広く分布し、冷温帯林に生育するウコギ科ウコギ属の落葉高木。若芽は食用となる。」❷ 从该五加科植物中提取的树脂液,用做涂料。「コシアブラの木からとった樹脂液。漉して漆のように用いた。金漆(ゴンゼツ)。」
- 其他词汇:
 
                  金漆
                  
              
                【ごんぜつ】
                【gonzetsu】
                ◎
                
              
              【名】
❶ 植物「こしあぶら(漉油)」的别名。「植物コシアブラの別名。」❷ 从植物「こしあぶら(漉油)」树身上提取的树脂液,涂料用。。「コシアブラの樹脂液。塗料にする。」
- 其他词汇:
 
手机版