付き・附き
                  
              
                【つき】
                【tsuki】
                ◎
                
              
              【名】
❶ 黏。附着。「くっつくこと。」  
付きの悪い糊。/不粘的糨糊。
  
おしろいの付き。/白粉的粘性。
  
付きの悪いマッチ。/不容易划着的火柴。
  
この薪は乾いていて、付きがよい。/这个劈柴干,一点就着。
  
お付きの人。/随从人员。
  
付きが回ってくる。/时来运转;走运。
  
付きが変わった。/运气变了。
【接助】
❶ 表示身体部分的样子。(接在和身体相关的名词后。)  
顔付き。/相貌,表情。
  
目付きが悪い。/眼神不对。
  
手付き。/手势,手的动作。
  
しなやかな腰付き。/优美的身腰。
  
条件付き。/附有条件。
  
景品付き。/附送赠品。
  
こぶ付き。/带着孩子。
  
一泊二食付き。/住一晚带两顿饭。
  
三年間の保証付き。/带三年保修。
  
大使館付き武官。/配属使馆的武官。
  
司令官付き通訳。/司令员随从翻译。
  
社長付き秘書。/总经理专职秘书。
【相关惯用语】
(1)付きが回る。/时来运转。(2)付きもない。/不相似,无法接近。
                  付き
                  
              
                【づき】
                【duki】
                
                
              
              【接尾】
(接在表示地位、职位等的名词后表示该物的所属。)所属,配属。  
大使館付き武官。/配属使馆的武官。
  
司令官付き通訳。/司令员随从翻译。
  
社長付き秘書。/总经理专职秘书。
                  就き・付き
                  
              
                【つき】
                【tsuki】
                
                
              
              动词つく的连用形
(1)〔…に関して〕就,关于.  
この点に就き。/关于这一点。
  
雨天に就き中止。/因雨停止。
  
一人に付き三つ。/每人三个。
- 其他词汇:
 
                  付き・附
                  
              
                【つき】
                【tsuki】
                ②
                
              
              【名】
附着;黏;(火)着;燃烧;配合;调和;人缘;风采;相貌
                  付き
                  
              
                【つき】
                【tsuki】
                
                
              
              【活用】
カ行五段活用动词「付く」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 付く- 其他词汇:
 
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
 
手机版