乞食
                  
              
                【こじき】
                【kojiki】
                ③
                
              
              【名・自サ】
乞丐,叫花子〔化子〕。(金銭・食べ物などをひとからもらって生きていくこと。また、その者。)  
乞食をする/讨饭。
  
落ちぶれて乞食になる。/沦为乞丐。
  
乞食に氏なし。/没有生来的要饭的。
  
乞食の系図話。/叫花子摆家谱──说也无用。
  
乞食の嫁入り。/乞丐出嫁,该下不下; 阴沉的天气; 下不下来的雨。
  
乞食も三日すれば忘れられぬ。/乞讨三天,帝王不换,懒惰成了习惯便不易改掉。
                  乞食
                  
              
                【こじき】
                【kojiki】
                ③
                
              
              【名】【自サ】
乞丐;叫化子(同ものもらい)
                  乞食
                  
              
                【こつじき】
                【kotsujiki】
                ◎
                
              
              【名・自サ】
(1)托钵。(僧侶が人家の門前に立ち、食を求めて歩き修行すること。托鉢。)  
乞食行脚。/托钵云游。
  
乞食、道のほとりに多く。/路边有很多乞丐。
                  乞食
                  
              
                【こつじき】
                【kotsujiki】
                ◎
                
              
              【名】【自サ】
托钵;乞丐
手机版