たり
                  
              
                【たり】
                【tari】
                ①
                
              
              【並立助】
(1)又……又……;或……或……;有时……有时……;时而……时而……;匆……匆……。(並行する、あるいは継起する同類の動作や状態を並べあげるのに用いる。)  
泣いたり笑ったりする/又哭又笑。
  
小説を書いたり詩を作ったりしている/又在写小说又在做诗。
  
飲んだり食ったりして金を使う/又吃又喝地花钱。
  
部屋の中を行ったり来たりする/在房间里踱来踱去。
  
来たり来なかったりで,きまりがない/有时来有时不来,没有一定。
  
飛んだり跳ねたりする/又蹦又跳。
  
見たり聞いたりしたこと/所见所闻的事情。
  
北京と東京を行ったり来たりする/来往于北京和东京之间。
  
急に暑くなったり寒くなったりする/气候忽冷忽热。
  
うそをついたりしてはいけない/不准说谎什么的。
  
ひまなとき新聞を読んだりする/有空时看看报纸什么的。
  
見たりするな/别看了。
  
人に聞かれたりしたらたいへんだ/如果让人听到了,可了不得。
【終助詞】
又~~又~~,或~~或~~,有时~~有时~~,时而~~时而~~。(同じ動作を繰り返してあげ、命令や勧誘の意を表す。)  
さあ、早く起きたりおきたり/快点起来。
                  垂り
                  
              
                【たり】
                【tari】
                
                
              
              【活用】
〈文语〉ラ行四段活用动词「垂る」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 垂る
                  足り
                  
              
                【たり】
                【tari】
                
                
              
              【活用】
ラ行五段活用动词「足る」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 足る- 其他词汇:
 
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
 
                  足り
                  
              
                【たり】
                【tari】
                
                
              
              【活用】
ラ行五段活用动词「足る」的连用形「足り」、或是连用形的名词化形式。 → 足る- 其他词汇:
 
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
 
手机版