世子・世嗣

【せいし】
【seishi】
①
【名】
世子。「天子・諸侯・大名など、貴人の跡継ぎ。よつぎ。」
正使

【せいし】
【seishi】
①
【名】
正使。「中心となる使者。主たる使者。」
正視

【名・他サ】
(1)正视,正眼看。(正面からまっすぐに見ること。まともに見ること。直視。) 事態を正視する。/正视事态.
正視するに忍びない。/目不忍睹.
正視眼/。正常眼。
生死

【名】
生死,死活。(生きるか、死ぬか。生きているか、死んでいるか。) 生死にかかわる問題。/生死攸关的问题。
生死不明の人々。/死活不明的人们。
彼とは生死をともにした間柄だ。/我跟他是生死与共的关系。
生死の境をさまよう。/徘徊在生死线上;在生死线上挣扎。
- 其他词汇:
精子

【名】
精子,精虫。(雄性の生殖細胞。形は生物の種類によって異なるが、染色体を含む核の頭部、ミトコンドリア・中心小体を含む中片部、運動をする鞭毛の尾部からなり、人間ではおたまじゃくし状。動物のほか、植物ではコケ・シダ・イチョウ・ソテツなどにみられる。精虫。)- 其他词汇:
聖旨

【せいし】
【seishi】
①
【名】
圣旨。(天子の考え。また、天子の命令。)- 其他词汇:
- 其他词汇:
- 其他词汇:
- 其他词汇:
- 其他词汇:
青史

【名】
青史,历史。「(紙のない時代、青竹の札をあぶって文字を記したところから)歴史。歴史書。記録。」 青史に名を残す。/青史留名。
青史に永遠に残る。/永垂青史。
- 其他词汇:
- 其他词汇:
静思

【せいし】
【seishi】
①
【名・自他サ】
静思。「静かに思うこと。静かに考えること。」 部屋にとじこもって静思する。/闭门静思。
- 其他词汇:
- 其他词汇:
生歯

【せいし】
【seishi】
①
【名】
❶ 出牙,长出牙齿。「歯が生えかわること。」❷ 当年出生的孩子。人民。「その年に生まれた子。当歳の子。転じて、人民。」
- 其他词汇:
せいし

【せいし】
【seishi】
正矢;精子;精液;游动精子;静止;停止;架;台;座;支柱;其余;停顿;禁止(操作);不动;固定;精虫;星射线;正矢(函数);后视
- 其他词汇:
征し

【せいし】
【seishi】
【活用】
サ行变格活用动词「征する」的连用形。 → 征する- 其他词汇:
省し

【せいし】
【seishi】
【活用】
サ行变格活用动词「省する」的连用形。 → 省する- 其他词汇:
製し

【せいし】
【seishi】
【活用】
サ行变格活用动词「製する」的连用形。 → 製する- 其他词汇:
制し

【せいし】
【seishi】
【活用】
サ行五段活用动词「制す」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 制す- 其他词汇: